おすそ分けのお赤飯。
左の器にちょびっと盛られているのが、母の故郷・新潟からおすそ分けしてもらったお赤飯です。新潟のなかでも地域によるのかもしれませんが、私の知っている新潟のお赤飯は醤油味なのです。お豆もでかい。
さすが米どころ・新潟なので、お餅のようにもっちもち&醤油の風味がふんわりと香る、超~~~~うまうまお赤飯なのです。
これ、祖父の大好物でして。
今晩私が食べたものは、祖父の月命日に叔父が仏壇に供えたのち、冷凍保存しておいたものを貰いました。叔父はお酒が好きなもんで、もちもちした赤飯を食べないのですよ。だから、月命日のたびに冷蔵庫のなかで赤飯が増えていくシステム(笑)
私は酒も飲むけど醤油の赤飯も大好きなので(※ヤバすぎる食生活:笑)、非常にありがたくいただきました。
いいよね、地元ならではの味って。
その土地に縁があるか、旅行でもしないと食べられない。
お醤油のお赤飯を食べながら「この味に子供の頃から出会えてよかったなぁ」としみじみ思うのです。
食と記憶は繋がっている。今夜もごちそうさまでした。