本日の晩御飯はサラダでございます。
レタス+絹ごし豆腐+きゅうり+鶏そぼろ+白髪ねぎ+柿の種ラー油+刻みのり+白ごま、を順々に積んでいくだけで、ドレッシングはなし。鶏そぼろとラー油の塩分のみで、美味しくいただけます。
大変美味しゅうございました&ご馳走様でした。
さて、お仕事のほうですが、新作①の『おかえりのあとで』も連載順調。
新作②も、ようやっと作画家さんの目処が立ちまして、現在急ピッチでキャラクタービジュアル表を作成しております。こういったビジュ表には──
- キャラクターの年齢性別
- 身長・体型・髪型(髪色)
- 性格(※ツンデレ、根暗……等、ひと言で表せると分かりやすい)
- 服装(※参考画像があるとなおよい)
- 職業(※仕事中に決まった制服等があれば、それも追記)
- その他、キャラの人となりの詳細
……等を記載しておくと、私が思い描くビジュアルイメージを、作画家の先生へ的確にお伝えすることができます。
また、ゲームのビジュ表には、既存作品のキャラクター画像を貼りつけることもありますが(※例:「ワンピースのルフィに近いキャラを想定しています」的な)、漫画の場合は、作画担当の先生に「ルフィっぽいキャラ描いて下さい」というのが失礼にあたることもあるため、担当編集さんと相談し、先方の先生がご気分を害さないのであれば、既存作品の画像も別途添付しております。
このあたり、実にナイーブな問題で、ゲームはつねに複数のイラストレーターさんの手によってキャラクターが作成されるため、1度に大勢の人が「だいたい同じイメージ」を思い描くことのできる参考画像が必須となるのですが、漫画は作画が基本ひとり。
作画家さんの画風や好みがキャラクターに色濃く反映されるため、「〇〇に似た感じのキャラをお願いします」というリクエストが、失礼にあたる場合があるんですね。
ご自分の作風が確立されている先生も、こちらの要望に対して柔軟な対応をして下さる先生も、これはもうどちらが正しいとか間違っているという話ではなく、作画家さんのやりやすいようにお仕事をしていただきたいという気持ちひとつです。私的に。
……ってなワケで、現在、新作②のキャラビジュ表を作成中。いかんせん登場人物が多く、髪型や服装も個性的なので、資料をつくるだけで丸1日かかっております。
そして、新作③は作画家の先生から第1話のネームが届きまして、昨日~今日にかけて編集さんと相談しながらチェックをし、修正版を待っているところです!!
いや~~~~、初めてのネームを受け取るこの瞬間は、いつもワクワクドキドキで楽しいですね!! 昨晩はとってもキャッキャしてました(笑)
ちなみに、ネームの修正版が上がり次第、原作シナリオ3話分+キャラ表+タイトル案と一緒に、とうとう編集会議へとかけられるワケです。ここで連載決定か見送りが決まっちゃうんですよ~~~~~あーーーーードキドキするッ!! 初ネームとは違う意味でドキドキするッ!!! 正直めっちゃ怖い!!!!(笑)
まあ、今回見送りとなっても、編集会議の意見をふまえて再度修正し、連載決定をもぎ取るまで、何度でもチャレンジするつもりです。私は。(※作画家さんにも今後のスケジュールがあるため、最後まで付き合っていただけるか否かはぶっちゃけ未定)
なるべく一発でキメたいですね。これはマジで。
新作②③ともに連載をもぎ取った暁には、週刊連載2本・月刊連載2本の計4本を抱えることに相成ります。正直これもめっちゃ怖い(笑)
全作品で〆切を落とすワケにはいかないため、なるべく前もって原作を仕上げていかなければなりませんし、風邪のひとつも引けない体になるのです。なぜなら、私の作業が遅れると、作画家さんの作業がその分遅れ、最悪連載が止まる……。
私の肩には、作画家の先生4人分の生活が乗っかることになるのです。そんなんふつーに怖過ぎるでしょ。
コロナなんて言語道断。
来月には34歳になりますし、人生の目標を「心身の健康」ひとつに定め、ヘルシーなお食事と適度な運動、ストレス発散のためのお酒をちょっとたしなみつつ、元気いっぱい執筆していけるよう、今後も頑張って参る所存です。
ま、そのためのおヘルシーなサラダだよね!?(※こうして話は冒頭に戻る)