私、江古田を舞台にした作品を手掛けた関係で、江古田在住ってことを明かしてるんですけれども、昨晩からニュースで「江古田」という地名が連呼されちゃってるじゃないですか。
「中野江古田病院」で、新型コロナウィルスのクラスターが発生したというニュースですね。
昨日から、いろんな人に「大丈夫!?」っていう連絡貰ってるの。
友人知人のあいだで「江古田=夢ちゃん」的なイメージが広がっているらしく、ありがたいことに、たくさんの方から心配していただきましたが。
が!!!!
私が住んでいるのは練馬区の江古田であり、クラスターが発生したのは中野区の江古田なのです。まあ、地続きで繋がってはいるんですけどね。
そもそも、「江古田」という地名は非常に不思議で、西武池袋線の「江古田駅」と都営大江戸線の「新江古田駅」、ふたつの駅名として残っているばっかりで、住所には「江古田」という地名が一切登場しないのです。
練馬区のほうの江古田周辺は、住所で言うと、だいたい「栄町」か「旭丘」にあたります。「中野区江古田」という地名もない。
ただ、練馬区と中野区にまたがって広がる地域一帯を、通称「江古田」と呼んでいる──といった感じなんですよね。
不思議でしょう??
おまけに、前述の「江古田駅」は練馬区、「新江古田駅」は中野区。
「江古田駅」のほうは「えこだ」読みですが、「新江古田駅」は「(しん)えごた」なんですよ(笑)
そのあたりの詳しい話は、以下の記事に詳しい話が載っています。
まあ、友人知人の皆さんには大変ご心配をおかけしましたが、「あれは中野区の病院で、私は練馬区だから大丈夫だよ。我が家からも相当距離があるよ」ということだけを丁寧にお伝えしました。
とはいえ、江古田というひとつの地域のなかで起こったことには変わりませんから、新型コロナウィルスの脅威がもう間近に迫ってきている感がすごいですね。
こうなったら一層STAY HOMEですよ。もともとこの3日家から出てないけど。
家にいることで自分も他人も守れるんだから、一生懸命お家にいます。病院で働く皆様に、余計なお手間をかけさせたくない。
お家にいて、お家で楽しめる良質なエンターテインメントを作り続けることを誓います!! 皆さんも、お家でいっぱい漫画読んでね!!