ノマドワーカーからテレワーカーに微々たるシフトチェンジをした者です、どうも。
「喫茶店にいるか」「自宅にいるか」の違いですね。
朝、愛用のタンブラーを持ってコーヒーを買いに行き、その他の買い物ついでに少しだけ散歩をして、あとはもうずーーーーっと引きこもり。
そもそも人に1ヶ月会わなくても大丈夫なタイプだし、毎日セリフを書いてるもんで、つねに他人とお喋りしてる気分になっちゃうし、ひとりで家呑みしてる時が最高に幸せだし、あとはジャニオタだから自担の映像観れたらオールOK的な??
こういうの、不幸中の幸いって言うんですかね??
コロナウィルスなんて流行しないほうがもちろんよくて、さっさと収束してくんないかなーって強く願ってるんですけど、いざ外出自粛を要請されると、自分ってこんなに引きこもり気質だったんだ、と。
ストレスが溜まるとか、全然ない……コロナ前とコロナ後、生活がほとんど変わらない……強いて言うなら、いつもは喫茶店で食べていた昼食を、家で食べるようになったことでしょうか。
喫茶店で食べるよりも野菜がしっかり摂れるし、量も調整できるから、割といいこと尽くめなんですよね。
引きこもっているというのに、かえって健康になっちゃってる。
……ま、コロナウィルスに罹らないためにも、免疫力を上げて健康になっておいて損はないですよね。以前にも申しましたが、ワタクシ基礎疾患に病弱を上塗りしたような、「罹ったら致死率が高い」側の人間なもんで。
ほんと「原作者死亡により連載終了」なんて悲し過ぎる事態を起こすワケにいかん。漫画家さんのおギャランティーにも関わってくる問題だし。
皆さんも、免疫力をバキバキ上げて健康的に引きこもりましょうね。
引きこもり気質のワタクシから言わせていただくと、お家のなかって最高に楽しいですよ。甘いモノ食べたりお酒飲んだり、自分にちょっとずつご褒美あげながらね。
長期戦、頑張りましょう。
換気のために窓を開けて春の青空を眺めていると、自分のすぐ背後に死が迫っているかもしれないなんて、そんなことはまったく信じられないほどに澄んだ美しさが広がっているのですが、人の生き死にってこういうものなのかなぁ──なんて、思ったりしています。
今日を大事に生きないとねぇ。