なんでや。
なんなら、自分で書いた『せんおち』も『ヒモ担』(※名義別)も『そも恋』も買ったのに読めない。
作者なのに読めない。
iPhoneを交換したあたりから読めなくなって久しく、「まあ、『せんおち』も『そも恋』も紙や別サイトで読めるからいっか」的な感じで放っといたんですが、どうしてもKindleで読みたいものがあって、なんとか解決策を探したんですね。
そもそも、KindleはAmazonアプリではなく、ブラウザでAmazonにアクセスしないと買えないらしい。
なんでや。
なんのためのAmazonアプリなんだ。
……とはいえ、『せんおち』も『ヒモ担』も『そも恋』も、ブラウザで買ったことは確認済み。
そちらのほうは、ブラウザ版Amazonの「アカウント」⇒「コンテンツと端末の管理」で確認することができます。
リストには、『せんおち』も『ヒモ担』も『そも恋』も確かにある。
ところが、タイトルをすべて選択し、「配信」をクリックして正常に配信されたことを確認、Kindleアプリを立ち上げたあとに同期ボタンを押したところで、「ダウンロード済」も「すべて」もリストは真っ白けっけ。
だから、なんでや。
神奈川出身なのに、思わず関西弁になってしまうほどの謎。
いっそ諦めてしまいたいところですが、私には、自分の作品よりもKindleで読みたい作品がある(笑)
調べて調べて調べてみたところ、
Amazonユーザーのなかには、いつの間にか「amazon.co.jp」と「amazon.com」の両方でアカウントを取得している場合があるらしい。
しかも、同じメールアドレス/パスワードで。
なんでやっていうか、なんだそれ。
これから書く方法で私は無事Kindleで書籍を読めるようになったのですが、解決前がどういう状態だったかというと、購入したブラウザ版Amazonは「amazon.co.jp」なのに、Kindleのほうは「amazon.com」でログインしていたようなんです。
もう本当になんなんだよ。
これを解消するためには、
……の流れでした。
つまり、「amazon.com」と「amazon.co.jp」が同メールアドレス/パスワードで登録されていたことにより、Kindleにログインする際、私は「.co.jp」のほうでログインしたつもりでいたのに、実は「.com」のほうでログインされていて、「.co.jp」で購入したものは当然どうしたって同期されず、結果、「.co.jp」のほうのパスワードを変えることによって、Kindleが確実に「.co.jp」のほうを認識したという流れウワァァァァァァ!!!!
ややこしいわ!!! なんでや!!!!(笑)
まあ、とりあえずこれで読みたかった書籍も『せんおち』も『ヒモ担』も『そも恋』もKindleで読めるというワケです。
……ところで、どうです?? この、まったく関係のない話をしているのかと思いきや、要所要所に作品名が紛れ込んでいるというサブリミナル的戦法(笑)
私の作品、読みたくなりましたか??
それとも、コーラが飲みたくなりましたか??(笑)
とにかく、以下の宣伝をご覧ください。
毎日恒例の宣伝を挟みまして。
……なんていうか、Amazonさんには、Kindleの使いやすさをもうちょっと追求していただきたいですね。ブラウザじゃないと買えないとか、今回の「.com」「.co.jp」問題とか。
「『そも恋』買いたいけど、Kindleでの買い方が分からないよ」なんて話は、私の元にも入ってきております。
使いやすくなれば、それだけ売上が上がるというもので、必然的に、『せんおち』も『ヒモ担』も『そも恋』も売れるワケですよ。
うーんとね、そうだね、よろしくね、買ってね!?(笑)