実はジャニーズだけじゃないんですよ、山口です。どうも。
本日は、真っ昼間の正午より、渋谷のTSUTAYA O-WESTで開催された、真昼の乙三. 真夏のワンマンライブ『てっぺん』に行って参りました!!
2年ぶり、2ヶ月連続のワンマンですよー。
7月の六本木では、急遽仕事が入って目が回るほど忙しかったのに、前後の予定を丸ごとキャンセルして時間を作っての参戦。
今回も、数日前に新規の仕事が確定して、その準備でこれから忙しくなるであろうところを、とりあえずは〆切まで時間あるし、とかなんとか言っての参戦。
乙三. のライブに行くと、仕事が決まるのでは??(笑)
初期のCDやグッズには「開運歌謡」と書かれていたし、あながち間違いではないのかもしれない。すごい。
これからもマメに通わなきゃ。みんなもマメに通う??
ところで、この乙三. というバンドは「おっさん」と読み、当初は7人組でしたが、途中減ったり増えたりして、現在は9人組のスカバンドです。
今年で15周年。
私は、昔付き合っていた彼氏に「高校の吹奏楽部でサックス吹いてたなら、たぶんこの曲好きだよ」と、乙三. の代表曲『火曜日』を教えてもらって以来のファン。
バリ格好いい。
最近は私も多忙でマメに通えず、CDを買って、ワンマンに馳せ参じるくらいですが、もうかれこれ12年くらい好きなのかな??
今日のライブのため、久々に初期メンバーのサイン入りタオルを出してみたところ、日付が「2008年」になってました。
(※これは2年前のワンマン時に撮った写真)(ねっ? よく読むと開運歌謡)
タオルを買うより前から応援してたはずなんで、やっぱ12年くらい好きですね。干支1周分だ、時の流れ怖っ(笑)
当時の彼氏が聞いたら、「お前まだライブ行ってんのか!」と、驚くことでしょう。おそらく一生会うことはないと思うけど(※別れた男に関しては急にドライ:笑)
──何はともあれ。
乙三. はとにかく曲がいい。詞がいい。
楽曲のほとんどはvo.&key&Gt&A.saxの大竹創作さんが手がけているのですが、マジでこの方はひとり何役こなすんだろ、って毎回呆気に取られるほど多彩なんです。MCも煽りもメインでこなします。
そして、メンバー全員楽器がとにかくべらぼうに上手い。
私自身がテナーサックスを吹いていた関係上、どうしてもテナーに目と耳が行ってしまうのですが、まったく上達しなかった私からしてみると、「神か」という感想しか出てこない(笑)
学生の頃、私が出したかったサックスの音色がそこにある、って感じ。
もともと『火曜日』が大好きドンピシャで、さらに初めて生で聴いたキレッキレのサックスに何度も吸い寄せられ、すぐにもっともっと曲も詞もメンバーも好きになり、12年経った今も、変わらず足を運んでいるような状態です。
今日も最高に楽しかった〜〜〜、バリぶち上がった〜〜〜。
30本限定の扇子も、ちゃっかりゲット。
見て、このシンプルで使い勝手のよさそうな扇子を。
すごくセンスがいいよね、扇子だけn(以下略)
私ったらオタク根性が染みついてるもんで、「グッズは今後の活動資金!!」と思った瞬間に、財布の紐が簡単に弾け飛びました(笑)
……あとは、作り手根性ですね。
本当にね、バンバンお金払ってもらわないと、こちとらすぐに活動できなくなっちゃうから。
その辺、作り手側では痛いほど身にしみてるんで、自分がファンに回った途端、容赦なく金を突っ込むことにしております。
皆様からいただいたお金を、私がまた別のエンタメにドサッと支払う──すごく経済を回している感。
このブログを読んでる皆さんもね、私の作品にどんどん課金して下さっていいんですよ??
ほら、もっと日本の経済を回していかないと。
課金は、最終的に皆さんの暮らしを豊かにする行為ですから。躊躇なく、容赦なく、ガンガンどうぞ?? どうぞ????
(※そしてナチュラルに挟まれる宣伝)
毎日恒例の宣伝を挟みまして。
この乙三.というバンド、音源化されている曲のほうがはるかに少なくて、ライブに通っていないと新曲が分からないんですよ。
それどころか、2年前まではベースを弾いていたはずのメンバーが、いつの間にかパーカッションになり、ベースには別の新メンバーが入ってたんです。
何その斬新な配置換え。
しかも、その旧ベース兼現パーカスの方、本日より「全ライブホットパンツ宣言」を致しまして、真っ白な太ももが丸出しだったんですよ。
何その斬新な衣装。
しかも、裏でロングパンツを裁断して登場してきたらしい。だから何その(ry
マメに通わないと、新曲も分からなければ、ベースの人がパーカッション叩いて、太もも丸出しになってるから(笑)
いろんな意味で、目が離せないバンドです。今度こそマメに通おう。