2019年下半期、徐々に忙しくなりそうな気配を感じている山口です。
いい匂いだ、ワクワクする。
まあまだ今は、通るかも分からない企画のために、ひとりブレインストーミングをしてるところなんだけど……ちょっとね、書きたいストーリーがあって、丸3日間ずーーーっとメモを取ってました。
「ジャニオタあるある」を(笑)
ほんとね、コイツ(私)どんだけ自分の趣味を利用して仕事するつもりなんだ、って感じではありますが、「芸は身を助ける」ならぬ「趣味は身を助ける」ってなことがあるもんで、ゆるオタとはいえ、20年もオタクをやっていると、それなりの専門知識のようなものが身につくようです。
いろんなとこから、それ系の話を持ち掛けられるのよ。「詳しい話が聞きたい」とか「あるあるを教えて欲しい」とか。
「男性アイドルに関する仕事なら山口さんがいいと勧められまして」とか言われることもあるんです(笑)
どこでどんなオススメにされてんだよ、私は。別にいいけど、仕事になるなら。
ってなワケで、3日もかけて「ジャニオタあるある」をメモっておりました。
暇かよ、って感じだけど、暇じゃねぇんだよ(笑)これも仕事の一環であり、大事な作業のひとつなんです。
何か物語を作る際、たいていは、頭のなかにあるアイデアをすべて手書きで書き起こすようにしているんですね??
そうじゃないと、上手く物語が繋がっていかないんですよ。もうそういう脳の構造なんでしょうね。
たとえば、今回のように自分の趣味を前面に押し出した企画を作る場合も、メモにはいいことだけではなく、悪い面もおおいに書き起こしていきます。
キャラを作る場合も、実際に存在する人を描く場合もそう。
長所と短所は表裏一体。
最低最悪の欠点も、見る人・感じ方によってはスーパーベリーキュートな萌えポイントになる可能性を秘めているし、欠点って、描き方によっては長所に変えることもできるんです。
要はこちらの匙加減であり、あばたもえくぼって言うのかな??
人間だけじゃなく、描くモチーフやテーマにも「あばたもえくぼ」があって、読者やユーザー等の受け手に、欠点すら愛おしく感じさせることができたら成功のように思います。
だから、悪い面もおおいに書き出しました。
だから、ここに実際のメモ書きを載せることができません(笑)絶対に炎上する(笑)
たいていのオタクは「分かりみ~~~」って言ってくれそうなんだけど、そこはほら、誰かに見せるためのメモじゃないから、私の主観もだいぶ入ってるし、とにかくめちゃくちゃ口が悪い(笑)
そもそも口が悪いのに、そこへ輪をかけて口が悪くなってるんで、絶対に誰にも見せられない。
ただ、悪い面でメモを締めくくるのは、あまりにも心がすさんでしまうから、最後の項目は「☆ジャニオタでよかったこと」にしました。
・元気がない時でも、アイドルを見ると元気になれる。
・どん底まで落ち込んだ時に助けてもらったオタクはいっぱいいるはず。
・オタクじゃなきゃ仲良くなりようのない人たちと仲良くなれる。仕事や年齢層の垣根を越えられる。
・アイドルが頑張っていると、自分も頑張ろうと思える。努力の理由になる。
・いろんな場所を旅できる。旅慣れる。
・ツアーの前には、なるべく綺麗になろうとする。
・好きなものがあると、人生が楽しくなる。
……などなど、自分が日々感じてること/Twitter等で見かけたことを中心に、よかったことをメモメモしました。
私が見落としていることで、「こんないいこともあるよ!」と気づいてる人がいたら、是非とも教えていただきたい。
ジャニオタじゃなくてもいいよ、オタクの幸せには共通項が多いからね。
まだ通らないかもしれない企画だし、正直、通らない可能性のほうが高いんだけど(笑)、こうして1度考えたことを、決して無駄にはしないんで。
何かの機会に、必ず素敵な物語にすることを約束します。
なので、何かありましたら、ぜひに。
毎日恒例の宣伝を挟みまして。
オタクやってると、ほんとに毎日が楽しくて幸せだよね~~~~!!!
とりあえず、私は『THE MUSIC DAY』のジャニーズメドレーが楽しみだよ!! 土曜は家から出ないで仕事するよね!!! 自営業でよかった~~~!!!(笑)