さて、昨日のブログでお約束した、
簡単で見栄えのいいチーズの作り方を書き留めておこうと思います。
いやぁ、もはや完全に料理ブログですね。
先ほど電話で「ブログやったほうがいいですよ!」と言ってくれた編集者に、「なんかもう迷走して、お料理ブログになってきました」という報告をしたところ、「いいじゃないですか!」と、背中を押されました。
はいっ、今後ともお料理ブログ街道をばく進していきたいと思います(ますますの迷走)
では、この写真の、
真ん中の列に並んでいるチーズのレシピをご紹介します。
これね??
◆材料◆
・ミックスナッツ
・ドライフルーツ
◆作り方◆
- ミックスナッツとドライフルーツを包丁で刻む
- クリームチーズを電子レンジで20秒ほどチンする
- 柔らかくなったチーズにナッツとフルーツを混ぜる
- それをラップに包み、形を整えてキャンディ包みにする
- 冷蔵庫に最低でも1時間保存して完成
いやぁ、今回も簡単ですねぇ。
このレシピのいいところは、パーティーの前日に作って、冷蔵庫保存しておけるところです。当日ばたばたしていても、切って出すだけなんで間がもちます。おもてなしする側に回る時は、こういうのが便利ですよね。
ちなみに、写真の量(端っこは味見した)で、クリームチーズ「Kiri」1箱、ミックスナッツとドライフルーツは、それぞれ半掴み程度です。
注意点といたしましては、ナッツやフルーツを山ほど入れると、輪切りにする際、ボロボロに崩れます。何事も、あんまり欲張らないほうがよいようですね。
また、多少崩れてしまっても、カケラを集めて「ぎゅっ」とすれば、まあまあ、なんとか修復は可能です。ただ、それを人様に出していいものか迷いますが(笑)
上手く切れねーよ、ばーーーーか!! という方は、冷やす際、キャンディ包みにせず、容器に盛ってそのまんま冷やしてください。
スプーンやバターナイフを添えて出せば、それはそれでたぶんお洒落です。
リッツやクラッカーによく合いますよ。
ところで、昨日「めちゃコミック」さんでリリースされた漫画『そもそも恋は欲だらけ』第4話は読んでくださいました??(※唐突に始まる宣伝)(少々お付き合いください)
私は原作を担当しております。作画は茶緒先生。
表紙からして、とっても可愛いですねぇ。
紫に札束に宝石!!! 欲求のすべてを詰め込んだようなデザインが、とってもお気に入りです。茶緒先生のセンスに乾杯。
基本的にストーリーはしょーもないギャグ9割のラブコメディなんですけど、第4話以降はラブの比率も高くなってきて、ますます目の離せない展開となっております。
これは読まなきゃ(真顔)
読まなきゃね!?
ちなみに(パート2)、原作者のブログではこんなにも料理の話をしておりますが、『そも恋』に、今のところ調理シーンは登場致しません!!!
残念!!!
いつか料理の話も書いてみたいですねぇ……やっぱいつか考えた『作家食堂』を形にするしかないんだろうか。
……その前に、またホームパーティーしたいなぁー。人の金で心置きなく料理がしたーーーい。(※我が家のパーティーは材料費折半制)(もちろん私も払います)(好きでやってるから手間賃は一切不要)(飲み物は各自好きなものを持ち込む形式)