昨日のブログで、今日・明日の予定を書きましたが、
今日の分、終わったぞ!! 終わらせたぞ!! やればできるッ、何事も!!
しかも、「ゲームタイトルA:シナリオ2 プロット」はかなり詳細なものを上げられたし、「ゲームタイトルB」のほうは、キャラクター設定表のみならず、
▽キャラクター設定表
▽キャラクター相関図(2枚)
▽世界観設定表
……も作ったぞ!! 偉いッ、偉いよ私!!
みんなッ、遠慮なく褒めてくれていいんだぞ!! ほらほらほらッ!!
───なんて言っておりますが、まだひとつ仕事が残っております。
この2年間、日本各地を旅して集めた明治・大正期の建造物や街の写真を整理する仕事が残っているのです。
そう、2年もの長きに渡り、あっちゃこっちゃへ旅をしていたのは、今進めている作品を書くため……! 2年、そう2年……長かった……長かったし、
写真多いなぁッ、おい!?
膨大である。 とんでもなく膨大である。
何が必要になるか分からないから、手当たり次第撮影しているせいだよね……ブレてるね……ブレてるよ……。
とりあえず項目に分けて、パッと見た先方がなんのこっちゃ分かるレベルには整理しなければ。
「部屋の壁紙だけ」とかあるからね。たとえば、こんな感じ。
かぁ~ッ、最高じゃない!?
これは上野の旧岩崎邸庭園なんですけど、各部屋で壁紙がすべて違うんですよ?? 明治・大正期の建物って、洋館・日本建築問わず、本当に手が込んでる。
見てるだけで幸せになれるんですよね。
ミニチュアもきゃわいい~!!
外観もひとつひとつ凝ってるよね、最高。
みんなもっと明治・大正期の建物を訪ね歩いたほうがいいよ、楽しいよ!!!
私がこれまでに行った場所は、ザッと記憶しているだけでも、
・大正村(岐阜・明智)
・旧岩崎邸庭園(東京・上野)
・警察博物館(東京・銀座)
・文化のみち(愛知・名古屋)
……ってな感じかな??
あれ?? 思ったより少なかった(笑)時間に限りがあるとはいえ、2年もあったんだから、もうちょっと頑張りたかったんだけど……。
とりあえず、「第3回・大人のひとり遠足 都電荒川線の旅」を早く決行したい……(「けっこうしたい」を変換したら「結構死体」って出る私のパソコンどうなってんだよ:笑)
大人のひとり遠足についての詳細はこちら。
荒川線沿いにも、なかなかいい建物が揃ってるんですよ。
行かなきゃね、息抜きもかねて。美味いもんと美味い酒が私を呼んでいる(※いきなり目的を見失う山口)
さ~て、ちゃっちゃと写真まとめちゃうぞ!!
なんたって、明日1日で1万字書かなきゃいけないからね!?
私、そんなに筆早くないんです。知ってるよ、1時間で6000字くらい書かれる先生がいるってことも。
しかし、私にとっては結構な量だ!!
はっは、為せば成る。為せば成るのさ、何事も。