これまでも、私はひとり旅をオススメしてきましたが、
ひとり旅なんて、いきなりハードル高いよ!! という方も多いでしょう。
そんな方にオススメしたいのは、「大人のひとり遠足」です☆☆(どうしてもひとりを推し進めていくスタイル)
っていうか、ふだん愛とか恋とか書いてる人間がひとりを推しまくるの、ほんっとなんなんだろうね!? 自分でもよく分かんないよ!! 空想の世界だけで、愛も恋もお腹いっぱいなのかもしんない!!
閑話休題。
「大人のひとり遠足」とは、いきなり知らない土地へ泊りがけで行く勇気も時間も予算もない場合に、知っているようで知らなかった近場を散策する、本当にただの遠足です。
たとえば、都内在住の私なら、東京23区内のどっか。ちょっと足を伸ばして、鎌倉・江の島、川越あたりまでが遠足の範囲内かな? 電車で行けて、日帰りできる場所を一応遠足の定義としておきましょう。
そしてこれは、「大人の」遠足です。そう、大人の。
子どもの遠足では行かないであろう場所が、ちょこちょこ挟まってきます。
私はこれまでに「大人のひとり遠足」を2回開催していて、1回目は「上野界隈」、2回目は「銀座・築地~新橋界隈」を探索しました。
まあ、美術館へ足を運んだり、神社やお寺を巡る(※趣味:御朱印集め)等、子どもの遠足でも行きそうな場所が含まれることには含まれますが、1番分かりやすいのは食事かな!?
まさか弁当を持って行ったりはしないので、ランチは1000~2000円の範囲で食べられる、プチ贅沢な、よい店の格安ランチを狙って行きます。
1回目の「上野界隈」編では、上野駅構内にあるブラッスリー・レカンのライス de フレンチ。
2回目の「銀座・築地~新橋界隈」編では、トラットリア・築地パラディーゾのパスタランチをいただきました。
どっちもびっくりするほど美味しかったです。美味しいものは世界を救うね、ほんと。
そんでもって、3度の飯より酒が好き(飯も好き)な私のことですから、夜こそ「大人のひとり遠足」の本領発揮。
とくに、上野編で訪れた超~~~~老舗バー「EST!」さんは、ひとり慣れしている私でもひとりで入ることにかなり躊躇しました。
だって、通りに面した窓はないし、重い木の扉で、外からなかが一切見えないんだもん。
しかし、いざ入ってみるとひとり客も温かく迎えてくださり、これまたバーテンダーさんが話し上手で、美味しいお酒と軽快なトークで、あれよあれよという間に1時間半も長居してしまいました。
私は現在バー通いを覚えたいと思っているバー初心者ですが、バーこそひとりで行くのが面白い。バーはお酒を楽しむと同時に、バーテンダーさんとの会話を楽しむ場でもあるんだなぁ、としみじみ。
「どうしたら山口は売れるのか」を真剣に悩んでくれて、「売れそうな作品のアイデア」まで一緒に考えてくれたバーテンダーさんには感謝しかない。……けど、一体何を相談してるんだ、私は!!! ちょっとは自重して!?
EST!さんには、ぜひ「売れたよ」報告をしに行きたい。売れなきゃ。
……こうして、私は都内のグルメスポットやお洒落スポットにどんどん詳しくなっていくのです。
ちょっと前に、「乙女ゲームを書き過ぎて心がイケメン化し、女子も男子もエスコートしがち」って話をブログでしましたが↓↓
まあ~都内なら完璧なエスコートできちゃうよね!? ひとりでお洒落スポットの下見をしてるようなもんですから!! いいデートプラン立てますよ!?
愛とか恋とか書き過ぎて現実ではひとり街道ばく進中なのに、完璧なデート演出できちゃうスキル要らなくない!?
要らない!!!(声を大にして)
……ま、今回も上手いこと頭とお尻の話が繋がったところで、お開きとしましょうか。
ちなみに、なぜか行く先々でお抹茶をいただけるスペースに遭遇することが多く、都内だけではなく、その他観光地のお抹茶情報にも詳しかったりします。
ちなみに、2回の遠足で訪れたのは、旧岩崎邸庭園と浜離宮恩賜庭園です↓↓
そろそろ第3回の「大人のひとり遠足」開催したいなーッ!!
もうとっくに場所は決まっていて、次回は都電荒川線のいろんな駅で降りる予定なんです。もちろん、夜に飲む店もめぼしはつけていますよ!!(何よりもまず真っ先に)
ひとり旅もいいけど、ひとり遠足もいいぞーッ!!