酒ほど無駄なものってこの世にないと思うんですよ。愛してる。(告白)
一見矛盾したような2つの文章ですが、
無駄にこそ愛が宿る
ってもんで。
物書きという仕事(=エンターテインメント)だって、無駄といえば無駄じゃないですか。衣食住が事足りてさえいれば、人間生きてはいけるワケですよ。それ以外のものは、基本「無駄」カテゴリーに入ると思うんです。(極論)
でも、みんなエンタメ好きじゃん? そこに愛が宿ってるじゃん???
……私、日本大学芸術学部の出身なんですけど、在学中に聞いたこんなエピソードがあるんですよ。
時は戦時中────
日本大学の校舎では、下の階で法学部、上の階で芸術学部が勉強に勤しんでいたそうです。
ところが、法学部が大日本帝国憲法を学んでいるその上で、芸術学部が「ヨ~(ポンッ)ヨ~(ポンッ)」(たぶん日舞)とやっていたら、「この非常時に不謹慎だッ」と言って追い出されたそうなんです。
私はこれを聞いた時、マジ芸術。マジエンタメ。と思って。
このエピソードは戦時中のものですが、そういった場合に限らず、切迫した状況の時に、エンタメって基本は不必要で。真っ先に切って捨てられるものなんですよね。
空腹でほんとにほんと~~~に死にかけてるタイミングで、ゲームに課金しないじゃん!? おにぎり買うじゃん!?(特殊な人は除く)
でも、非常時に心を救うのも、またエンタメであって。
歌は人の心を明るくするし、物語は人を勇気づける。
120%完全に無駄で、な~~んの役にも立たなかったら、長い歴史のなかで淘汰されてるはずですからね? 酒もエンタメも。
無駄なんだけど、ないと困る。
ないと困るんだけど、私にとって、酒はやっぱり無駄なんだよなぁ~……という話なんですよ。毎度毎度、前置きが長くてすみませんね。
金と時間の無駄だよね。酒を飲もうとすると、プラスでつまみも買わなきゃいけないし(使命感)、食事の時間も長ーくなる。酒が翌日まで残った日にゃ、丸1日仕事にならないなんてことも。
(何度か書きましたが)飲むと寝るしね。パソコンに突っ伏して寝てる日がほとんどだよ。ダメ人間かよ。
だからといって、完全禁酒というのは……ほら、飲まなきゃやってらんねぇ日もあるし、誘われたらそりゃ~飲むし、(半)禁酒くらいがね、ちょうどいいんです。1週間のうち、休肝日のほうが多いくらい? うん、そうね、週に2~3日は飲みたいです。
いや、う~ん、まあ、本当は10日に1杯程度が望ましい気がしているのですが。(基本、自分に激甘)
昨日も書いたとおり、連載には健康が必要ですから↓↓
(半)禁酒をするために、いろいろやってみたんですよ。
- 「酒は無駄だ」と言い聞かせる。
- つもり貯金をする。
- スーパーに行く日を限定する。
①「酒は無駄だ」と言い聞かせる
「酒は無駄なんだぞ~、酒を飲んだ分だけ執筆が遅れるぞ~、だからお前はだめなんだぞ~、売れないんだぞ~」と何度も自分に言い聞かせる方法です。
ちょっと効きます。しかし、自分を責めすぎるとストレスが溜まり、逆に酒が飲みたくなります。
「まあ、今日1日飲まなかったくらいで、売れる売れないとか関係ないわな」のように、半ばヤケになることも。
②つもり貯金をする
「お酒飲みたい! ……でも、我慢」ができた日に、買うはずだったお酒の代金をそのままそっくり貯金箱へ入れる方法です。
これのおかげで、原稿の忙しい期間1ヶ月は禁酒ができました。体重を11kg落とすことができたのも、この方法のおかげかもしれません。
目に見えるものが地道に増えていくのは、ちょっとした楽しみがありますね。
貯まったお金で何を買うか決めておくと、より効果的になるような気がしています。
決めておかなかった私は現在心が折れまして、「まあ、貯めても貯めなくても、財布から金は減るんだよなぁ」と、お酒を買うようになりました。(意志が弱い)
③スーパーに行く日を限定する
今、私はスーパーに行くのを月曜日と木曜日に限定しています。
たとえ足りないものがあっても、冷蔵庫が空っぽになっても、月・木以外はスーパーに行かない。
目に入るから、酒を飲みたくなるのです。ならば、自分を酒から遠ざければよい。
逆転の発想ですね。
スーパーに行くと余計なものも買っちゃうし(スーパー大好き)、これは節約をするためでもあります。
今のところ、この方法は結構効果的で「今日はスーパー行く日じゃないから、大人しくご飯だけ食べて寝よう」と、いい感じで諦めがついています。まあ、これもいつまで続くか分かりませんが……。
皆さんは、どうやって禁酒をしているのでしょうか。ピタッとやめられる方法があるなら、是非私に教えていただきたい。
……あっ、明日は月曜日だからスーパーに行く日だ。やった~、お酒が飲め(ry